タイトル:No Title
名前:タクマイン
6月は下記の通り得々キャンペーンを実施させて頂きます。


対象商品  匠 快 逸 玄 (20Lペール缶)


期間    6月1日(土)〜6月30日(日)

    
プレゼント商品 

タクマインオイル20L缶をご注文頂いたお客様全員に、エステルンorエステルンRプレゼント。(オーダーフォーム備考欄に希望する方をご記入下い。ご記入が無い場合は、エステルンとさせて頂きます。


※20L缶1本につきエステルンorエステルンRを1本プレゼント。


どうぞ宜しくお願い致します。
タイトル:86(ZN6)オイル選択について
名前:MOON
貴社のオイルを使ってみたいと思うのですが、86(ZN6)にはどのオイルがお勧めでしょうか?当方の車はこれからオイルクーラー装着予定です。標準は0W−20・現在入れている粘度は5W−30です。
 
 名前:タクマイン
  MOON 様書き込み有難うございます。

お好みのエンジンフィールにもよりますが、オススメは、匠5w-30です。レスポンス重視で、匠5w-20、快0w-30などが良いでしょう。

匠なエステルで体感して頂ければ幸いです。
 [No.261] 2013/06/03 11:51 
タイトル:GSX-R400
名前:里田 次郎
1988年式 GSX−R400(GK73A)
水冷 古いバイクを大事に乗り続けてます。

相性の良いオイルを教えて下さい。
 
 名前:タクマイン
  里田 様書き込み有難うございます。

オイルシールからのオイル漏れや滲みの心配が無ければ、匠10w-40がオススメです。心配がある場合は、玄10w-40または逸5w-50が良いでしょう。

どうぞよろしくお願いいたします。
 [No.259] 2013/05/30 19:53 
タイトル:GSX1400
名前:鈴木 章夫
前回は匠10W-40SJを購入し使わせていただいております。オイル命の車種ですのでやはり
10W-50SJのほうが良いのでしょうか?
多少のギア引っ掛かりは前回使用、当初からありました。
今回はエレメント交換もしますので5.3L前後必要になりますので迷っています。前回の残りが200mlぐらいありますし。。。混ぜたらマズイでしょうか??
良きご意見お願い致します。
 
 名前:タクマイン
  鈴木 様書き込み有難うございます。

オススメは、匠10w-50HR-Vです。冬場は、匠10w-40でも良いでしょう。また、残りのオイルと混ぜても問題ありません。もったいないので使用しましょう。

どうぞよろしくお願いいたします。
 [No.257] 2013/05/28 19:06 
タイトル:質問
名前:さぎぬま
ポリマー配合の快とノンポリマーの匠は混ぜても大丈夫でしょうか?
 
 名前:タクマイン
  さぎぬま 様書き込み有難うございます。

混ぜても大丈夫です。

どうぞよろしくお願いいたします。
 [No.256] 2013/05/28 19:03 
タイトル:YAMAHA MT-01のオイル選び
名前:寺居 勉
車も単車もモチュールから乗り替えして大変満足しています。
この度、YAMAHA MT-01を購入しました。
空冷の1670cc Vtwinエンジンです。
13.5kgの最大トルク発生回転数は3650rpmでレブリミットは5500rpmという低回転型エンジンです。
今までR1では匠HRVをケイゾク使用していますが、このMT-01にはどの種類のエンジンオイルがベストでしょうか?
宜しくお願いします。
 
 名前:タクマイン
  寺居 様書き込み有難うございます。

オススメは、匠15w-50です。

匠なエステルで体感して頂ければ幸いです。
 [No.255] 2013/05/28 19:01 
タイトル:5月の得々キャンペーン!!
名前:タクマイン
5月は下記の通り得々キャンペーンを実施させて頂きます。


対象商品  匠 快 逸 玄 (20Lペール缶)


期間    5月1日(水)〜5月31日(金)
    
プレゼント商品 

タクマインオイル20L缶をご注文頂いたお客様全員に、エステルンorエステルンRプレゼント。(オーダーフォーム備考欄に希望する方をご記入下い。ご記入が無い場合は、エステルンとさせて頂きます。


※20L缶1本につきエステルンorエステルンRを1本プレゼント。


どうぞ宜しくお願い致します。
 
 名前:タクマイン
 街乗りメインの場合は、エステルンが効果的で体感できますよ!
 [No.251] 2013/05/22 09:16 
タイトル:インプレッサのブローバイが減りました
名前:青色
匠10W-40をインプレッサに使っています。主に
ジムカーナで走ってますがオイル挿入口にたまる
ブローバイが匠にしてからほとんどなくなりました。違うメーカのエステル系ではジムカーナ走行後は、若干たまりましたが、匠では、ほとんど
なくなりました。なぜでしょうか?
参考までにわかる範囲でご教示いただけますと
幸いです。
 
 名前:タクマイン
  青色 様書き込み有難うございます。

ブローバイに関しては、あらゆる原因が考えられますが、おそらく油膜(膜圧)が強くなり燃焼効率がアップしたことでブローバイ減少したと思われます。その場合、油温も若干下がりエンジン内圧も下がりオイル蒸発も少なく、ベストな状態だと思います。ディーゼルエンジンでテストしたときは、マフラー出口部のカーボンやススがほとんどつかなくなりました。

どうぞよろしくお願いいたします。
 [No.250] 2013/05/22 09:34 
タイトル:汎用エンジンのオイルについて
名前:KX21
スバル汎用エンジンKX21を搭載したスポーツカートにて耐久レースを行っております。イコールコンデションのレースですので、エンジン保護も含めフリクション、パワーもと欲張りたいのですが、オススメはありますでしょうか?排気量210cc、出力約9馬力、純正指定は10W-30SE級以上、気温15℃の最高到達油温は90℃、潤滑方式は強制飛沫式の為にオイルポンプはありません。
また、フリクションだけを考えると、快0W-30が非常に魅力的ですが、油温からして余裕はありそうなので、真夏のサーキットでもエンジンの保護性能は十分と考えて宜しいでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。
 
 名前:タクマイン
  KX21 様書き込み有難うございます。

油温が90℃程度であれば、快0W-30でも問題ないと思います。あとは、お好みのフィーリングで粘度をお選び頂ければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
 [No.249] 2013/05/21 16:31 
タイトル:No Title
名前:tomohiro
CBR250Rを購入したのでオイルを御社の製品で考えておりますが、匠 10W-30Wが推奨のようですが値段的に10-40Wを検討しておりますが問題ないでしょうか?

温まるまでレスポンスが悪いなど聞いたことありますがそれくらいなら問題ないと思っております。

それとエンジンオイル規格のAPIの認証は受けているんでしょうか?また認証受けている場合の記号を教えていただけませんでしょうか。
 
 名前:タクマイン
  tomohiro 様書き込み有難うございます。

ツーリング、街乗りメインであれば、匠10w-40がオススメです。また、オリジナルの配合なので、APIの認証は取る必要は無いと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。
 [No.248] 2013/05/21 16:26 
PrevNext