タイトル:タクマインオイルのZnDTP(亜鉛、リン)含有量について 名前:バイク乗り はじめまして
よろしくお願いいたします
タイトル通りですがこちらのオイルの含まれている亜鉛、リンの量はどの程度(ppm)なのか教えていただいてもよろしいでしょうか?
名前:タクマイン バイク乗り様書き込み有難う御座います。
800ppm〜1000ppmとなります。
どうぞ宜しくお願いいたします。[No.628] 2015/03/11 18:14
タイトル:LEVORG 2.0 Spec 名前:山ちゃん タクマインさんのオイルは、以前より気になっており、LEVORG 2.0 Spec を見つけて即決 。
結論から言うと、最高すぎます。
今までは、ワコーズの4CRやWRが一番いいと思い込んで、そればかり大枚はたいて買ってました。
しかし、エンジンフィール、アイドリング音、燃費、など圧倒的にタクマインさんのオイルが良いと思います。さらに、コスト的に約半額です。私は、滅多に書込みしない人間ですが、今回は流石に書込みさせて頂きました。また、宜しくお願い致します。
名前:タクマイン 山ちゃん 様書き込み有難う御座います。
LEVORG 2.0 Spec 快5w-35 限定品を気に入って頂き大変嬉しく思います。
これからも、喜んで頂けるオイルを開発していきたいと思います。[No.627] 2015/03/11 18:11
タイトル:インプレッサに最適なオイル 名前:YK お世話になります。
当方、インプレッサ2.0GT(GH8)に街乗りメインで乗っておりますが、最適なオイルを教えていただけますでしょうか。
また、神奈川在住ですが、夏季と冬季でオイル粘度は変えた方がいいのでしょうか。
宜しくお願い致します。
名前:タクマイン YK 様書き込み有難う御座います。
オススメは、快5w-40です。滑らかでトルクフルなフィーリングがお好みであれば、匠10w-40が良いでしょう。
どうぞ宜しくお願いいたします。[No.622] 2015/02/27 08:55
タイトル:パジェロのオイル 名前:エギング いつもおせわになっています
パジェロ3.8lは、匠5w−20を愛用していますが、距離も4万キロを超え、現状の粘度でもいいでしょうか。0w−30なども検討すべきですか
名前:タクマイン エギング 様書き込み有難う御座います。
エンジンの調子が良さそうであれば、4万キロ程度は全く問題ないでしょう。
また、匠5w-30、快0w-30、快5w-40なども試してみるのも面白いと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。[No.619] 2015/02/17 17:49
タイトル:カブ50のオイル 名前:クレイジーシゲ タクマインさんご無沙汰しています。
以前はKATANA、GSX-R600、MPVで貴社のオイルには大変お世話になりました。病気を患い6年ほど車と単車から離れていました( ;∀;)
先日、通勤用にリトルカブを購入しまして、またオイル選びの知恵をもらいにやってまいりました。
通勤は幹線道路を1時間ほど、全開走行しています。カブはオイルフィルターがないので、月に1度オイル交換を考えています。
経済面重視の雅にエステルンRを添加した方がいいのか、雅に比べると多少コストはかかりますが、耐熱効果、油膜切れ等のストレスを解消する、逸(15W-50)を選ぶかどちらがいいと思いますか??それとも中間をとって、玄(10W-40)の方がいいのか。。。
また、エステルンRは1本何ml入ってますか??カブは総オイル量が0.8Lなのですが、何%の割合で添加したらいいのですか??
長文になりましたが、知恵を貸してください★よろしくお願いします。
名前:タクマイン クレイジーシゲ 様書き込み有難う御座います。
まずエステルンRは、200ml入りで標準添加率は5%です。なので、カブにはオイル760ml+エステルンR40mlとなります。(添加率は5%〜7%でOK)
ただ、月に一度はオイル交換されるとの事なので、エステルンRを添加する必要は無く、玄10w-40をこまめに交換がオススメです。
また、真夏日に油温が上がりすぎるようであれば、匠10w-50HR-Vが良いでしょう。
どうぞ宜しくお願いいたします。
PS:まだまだ寒い日が続きますので、どうぞご自愛下さい。[No.618] 2015/02/17 17:34
タイトル:おすすめを教えてください 名前:VTR250乗り 09VTR250に入れるのにおすすめのオイルを教えていただきたいと思います。ツーリングメイン、峠もよく走り、高速も乗ります。また、暖かくなってからのサーキット走行も考えております。よろしくお願いします。
名前:タクマイン VTR250乗り 様書き込み有難う御座います。
ツーリング、サーキットともにオススメは、匠10w-40です。
匠なエステルで体感して頂ければ幸いです。[No.617] 2015/02/17 17:08
タイトル:新型アルトF R06Aに使用するオイルについて 名前:はっすい いつも日産キックスにて貴社SJ10w30を愛用しております、はっすいと申します。
この度、新型アルトF 5AGSモデルを買い足すにあたり品質と価格のバランスのいいオイルを探しています。アルトに使用するならばどの粘度のどのオイルが好ましいでしょうか。タクマインさんのコメントがほしいです。宜しくお願い致します
名前:タクマイン はっすい 様書き込み有難う御座います。
オススメは、快0w-30です。
どうぞ宜しくお願いいたします。[No.613] 2015/01/26 17:36
タイトル:耐久性について 名前:あるわん お世話になります。以前こちらの匠 10w-40+エステルンRをヤマハR1に入れてたのですが、交換した時はめちゃくちゃ回転&シフトがスムーズになったのですが200Kmほど走行した所でフィーリングが悪くなってきました。レース用のオイルなのでしょうか?耐久性はこのくらいなのでしょうか? サーキット等ではなく、街乗りでの使用でした。それとも粘土の選択が違ったのでしょうか?よろしくご教授下さい。
名前:タクマイン あるわん 様書き込み有難う御座います。
匠オイルはレースでも使用してますが、街乗り対応の配合となります。恐れ入りますが、なぜその距離でフィーリングが悪化したのか、記載の情報では分かりません。
油温が上がるまで多少モッサリしたフィールになりますが、匠10w-50HR-Vをお試し頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。[No.612] 2015/01/26 17:39
PrevNext
タイトル:No Title 名前:大川 クロカンにてジムニーを使用 現在 10W−30を使用中 バルブシールの硬化でオイル下がりが多少出始めているようなので O/Hも視野にいれながら その前に 粘度の高いオイルを使用してみようと思うのですが オイル下がりに効果があるでしょうか? 宜しくお願いします。
名前:タクマイン 大川 様書き込み有難う御座います。
一時しのぎではありますが、現状よりも症状が緩和されると思います。ベースオイルは、浸透性が強いエステルやPAO以外のオイルが良いでしょう。
どうぞ宜しくお願いいたします。[No.609] 2015/01/22 12:23