タイトル:オイル粘度について
名前:wat
お世話になっています。
今回、匠10W-40を購入しました。
かなり粘度が低いように思います。気温も高いのでなおさらかも知れません。

これで40番?と思える粘度なのですが、大型バイクに使用して大丈夫でしょうか。

エステル系とはこんなにゆるい粘度なのでしょうか。
 
 名前:タクマイン
  wat 様書き込み有難う御座います。

どのオイルと比較しているのかわかりませんが、エンジンオイルは常温で判断するものではなく、低温側はCCS粘度、高温側は油温100℃の動粘度とHTHSで規格されてます。

一般的には、不純物などが多い鉱物油は常温で硬く感じられ、油音が上がると粘度低下してサラサラになります。エステルなどの高品質オイルは常温で軟らかく感じられますが、油温が上がっても鉱物油ほど粘性低下はみられません。

また、大型バイクでもいろいろあるので、バイクにあった粘度を選ぶのと良いでしょう。

どうぞ宜しくお願いいたします。
 [No.670] 2015/06/02 18:03 
タイトル:No Title
名前:ぴか
初めまして
GSR400に乗っています。
匠10w-40 と10w-50、いずれかの購入を検討中です。

メーカー指定は10w-40なので、今までエステルの10w-40をずっと入れていましたが
走行距離が10万kmを超え、エンジン音がうるさくなってきたので(特にアイドリング、低速走行時)粘度をあげようかと考えています。

ただ、油温があがりにくい傾向があるので(冬季はよく白濁します)、10w-50だとフィーリングが重たくなってしまうのでしょうか。
用途としては通勤、ツーリングで、レース走行はしていません。

これから暑くなりますが、それもふまえてどちらがいいでしょうか
 
 名前:タクマイン
  ぴか 様書き込み有難う御座います。

これから夏場は、油温がすぐに上がるので匠10w-50HR-Vでもフィーリングの悪化はあまり気にならないと思います。秋以降は、匠10w-40が良いでしょう。

匠なエステルで体感して頂ければ幸いです。
 [No.669] 2015/06/02 17:32 
タイトル:オイルの膨張について
名前:NAN
度々の質問ですいません。
当方の車両指定オイルが10W-60なのですが、今回匠10W-40を購入しました。

このオイルを入れた場合、10W-60のオイルと比較して膨張率は高い方なのでしょうか?
 
 名前:タクマイン
  NAN 様書き込み有難う御座います。

製造メーカーによって違いがありますが、熱膨張率は10w-60のほうが高いと思います。

どうぞ宜しくお願いいたします。
 [No.666] 2015/05/19 10:23 
タイトル:GW期間限定キャンペーン!!
名前:タクマイン
GW期間限定キャンペーンを、下記のとおり実施させて頂きます。

期間    5/2(土)〜 5/6(水) ご注文分

対象商品   匠 快 逸 (容量問わず)

プレゼント商品 

?匠オイル、快オイル、逸オイル (容量問わず)ご購入頂いたお客様全員に、エステルンorエステルンRプレゼント。(オーダーフォーム備考欄に希望する方をご記入下い。ご記入が無い場合は、エステルンとさせて頂きます。お一人様一本限り)

※街乗りメインであればエステルン、レースやサーキット走行メインであればエステルンRがオススメです。エステルの配合率が若干変わることで一味違った体感が面白いです。

どうぞ宜しくお願いいたします。
タイトル:保存期間
名前:NAN
今回20Lの匠10W-40を注文しましたが、今月オイル交換(交換サイクル1年1回程度)して残りは来年まで保管(残ればさらに先まで)して置こうと思っておりますが、最長何年位まで保管に耐えられるのでしょうか?

また、保管期間を延ばせる保管方法がありますか?
(5度定温大型冷蔵庫は自宅にあります)
 
 名前:タクマイン
 NAN様書き込み有難う御座います。

晴れで湿度が低い日にキャップを開け、比較的涼しい場所に保管し、1年以内の使用が理想です。

屋内保管で涼しく湿度も低く、条件が非常によければ2年〜3年は問題なく使用できると思います。冷蔵庫には入れない方が良いでしょう。

また、経年劣化したオイルを入れると、エンジン音が大きく、燃費も悪く、がさついたエンジンフィールになるのですぐに判ると思います。そのときはすぐに交換しましょう。

どうぞ宜しくお願いいたします。
 [No.663] 2015/05/01 17:20 
タイトル:匠15w− 10w−について質問です
名前:シゲ
バイクにて峠走行などの熱ダレが心配なので質問させていただきます。
10w-は耐熱使用と表記ありますが、15w-は10wより耐熱性で劣るということですか?
 
 名前:タクマイン
  シゲ 様書き込み有難う御座います。

匠15w-50のほうが耐熱性に優れます。
匠10w-50HR-Vは、従来の10w-50より耐熱性に優れた配合です。

どうぞ宜しくお願いいたします
 [No.661] 2015/04/30 18:02 
タイトル:Z33のオイル
名前:ターボウ
Z33のVQ35HRは5W-30指定ですが、
快0W-30を入れてもOKでしょうか?
指定より硬いオイルと入れると冷間時のみに
ハンチング(ノッキング?)みたいな現象が発生するとネットで記載があるので、
快5W-40はやめたほうがよいのかなと思ってます。
よろしくお願いします。
 
 名前:タクマイン
  ターボウ様書き込み有難う御座います。

軽快なレスポンスがお好みであれば、快0w-30が良いでしょう。トルクフルなエンジンフィールがお好みであれば、快5w-40が良いでしょう。また半々に混ぜて、快2.5w-35程度でも面白いと思います。

どうぞ宜しくお願いいたします。
 [No.658] 2015/04/28 17:21 
タイトル:No Title
名前:shibatyan
今回4回目の購入ですがサービスでエステルンが
付いて来て試してみようかと思います。
そこでエステルンの配合ですが匠10w-40
3L弱に対し何CC入れたらいいんでしょうか。
 
 名前:タクマイン
  shibatyan 様書き込み有難う御座います。

エステルンおよびエステルンRの基本添加率は5%です。例えばオイル容量が3Lの場合は、オイル2,850ml+エステルン150mlとなります。

あまり神経質に測る必要は無く、オイル3L〜5Lに対し1本添加でもOKです。

どうぞ宜しくお願いいたします。
 [No.656] 2015/04/24 07:37 
タイトル:春の得々キャンペーン!!
名前:タクマイン
春の得々キャンペーンを、下記のとおり実施させて頂きます。

期間    4/1(水)〜 4/30(木) ご注文分

プレゼント商品 

?10,800円以上(税込み)ご購入頂いたお客様全員に、エステルンorエステルンRプレゼント。(オーダーフォーム備考欄に希望する方をご記入下い。ご記入が無い場合は、エステルンとさせて頂きます。お一人様一本限り)

※街乗りメインであればエステルン、レースやサーキット走行メインであればエステルンRがオススメです。エステルの配合率が若干変わることで一味違った体感が面白いです。

どうぞ宜しくお願いいたします。
タイトル:エステルンについて
名前:河本
初めまして、今まで化学合成油にエステルンを添加していましたが、今回、鉱物油にエステルンを添加しようと思っていますが、問題はないでしょうか。
 
 名前:タクマイン
  河本 様書き込み有難う御座います。

問題ありません。

どうぞ宜しくお願いいたします。
 [No.653] 2015/04/22 17:32 
PrevNext