タイトル:カワサキzx9r 名前:北のゆめたま 今回、タクマインさんのオイルを使用するにあたっておすすめのオイルを教えてください。
因みに今は純正指定の牙速を入れています。
名前:タクマイン 北のゆめたま 様書き込み有難う御座います。
これから冬場にかけては、匠10w-40がオススメです。
夏場に油温が上がるようであれば、匠10w-50HR-Vが良いでしょう。
匠なエステルで体感して頂ければ幸いです。[No.749] 2015/11/17 08:38
タイトル:oil種類 名前:龍魚 初めてのお便りになります。
小職58歳のオヤジでありますがロータスエキシージV6を楽しんでおります。貴社のオイルに非常に興味をそそられメールしました。純正指定オイルは5W−40ですが現在モービル1の0Wー40を使用していますが貴社のオススメoil銘柄を教えて頂きたくメールしました。ロータスエキシージV6ではサーキットを走行する事はありません。叉oilは混合可能ですか?匠オイルの10W-40と0W-20を混合可能ですか?
名前:タクマイン 龍魚 様書き込み有難う御座います。
オススメは、快5w-40です。夏場やトルクフルなフィールがお好みであれば、匠10w-40が良いでしょう。
また、基本的に混合は可能です。たとえば、10w-40と0w-20を混ぜて5w−30程度にした場合、耐熱性などの性能は0w-20の性能に引っ張られるため、最初から5w-30の設計で作ったものよりも劣る傾向にあります。自由に粘度調整できますが、あまりオススメではありません。
どうぞ宜しくお願いいたします。[No.748] 2015/11/17 08:35
タイトル:愛車にベストなオイル 名前:佐藤貞夫 私の愛車は、24年式のレガシィ2.0GT DITターボ車にのっています。エンジン形式 FA20Tです。この車にマッチした最高のオイルを作って下さい。標準粘度オイル5w-30でお願いします。 価格の方も、お知らせください。
名前:タクマイン 佐藤貞夫 様書き込み有難う御座います。
限定販売中の、EVORG 2.0 Spec★匠5w-35 5.1Lがオススメです。価格は、10,260円です。
現在ヤフオクにてテスト販売中です。(開始価格がモニター価格です。)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f164710460
メールでのご注文でもOKです。(info@tacmain.com)
どうぞ宜しくご検討下さい。[No.747] 2015/11/17 08:43
タイトル:新型ステップワゴン 名前:RP4 RP4で初めてのオイル交換をするにあたり、オイルは何がいいでしょうか?一応ターボ車なんですよね(笑)
名前:タクマイン RP4様書き込み有難う御座います。
オススメは、快0w-30です。
どうぞ宜しくお願いいたします。[No.743] 2015/11/09 10:48
タイトル:タンドラ オイルについて 名前:タンドラ乗り タンドラのオイルについての質問です。
2011年式 北米アメリカ製 5.7リットル 走行距離は約14,000キロ メーカー指定オイル粘度 0W-20若しくは5W-20 となっています。
今回、オイル交換にあたり御社製品を使用予定です。
車に乗る頻度が少ない為、ドライスタート等も心配で、燃費やレスポンスのUP目的では無く、エンジン保護に良いオイルを投入したいと思います。
匠 5W-30 若しくは 快 0W-30 を考えていますが、おすすめのオイルはありますか。
※ 0W-20等では柔らかすぎるのではと勝手に思い込んでいるので、少し硬めのオイルを考えています。
名前:タクマイン タンドラ乗り様書き込み有難う御座います。
オススメは、匠5w-30です。
匠なエステルで体感して頂ければ幸いです。[No.742] 2015/11/09 10:40
タイトル:プラ容器 名前:ヤス こちらの匠はプラ容器での販売はしてますか?
名前:ヤス 書き方が悪かったですかね?
匠を何度か購入していますが、オイル缶は廃棄するにあたり粗大ごみ扱いになって面倒なので、樹脂(プラ)容器での販売があるのか知りたかったのです。
もしあるのであればどう購入すれば良いのか教えてください。[No.736] 2015/11/07 01:31
名前:タクマイン ヤス様書き込み有難う御座います。
5Lボトルは、5Lのポリ容器です。
オイルを綺麗に抜いて(1日逆さにすればOK)、足でぺちゃんこにしてキャップをすれば、ほぼたいらの容器になりますので、燃えるごみで出せます。(問題ないと思いますが、自治体によりますのでご確認下さい。)
どうぞ宜しくお願いいたします。[No.741] 2015/11/09 10:21
タイトル:匠について 名前:Wat お世話になっています。
バイク用に購入した匠10W-40が余っていたので、車(H10年式)に入れました。
100Km程度走行したのですが、劇的に変わりました。
エンジン音は静かで、回転も滑らか、調子に乗ってつい回し過ぎて燃費は悪化しそうです。
指定オイルは5W-30ですので、匠5W-30を入れたらさらに効果がありそうですが、いかがでしょうか。
40番でも、一般のオイルと比べてかなりゆるい感じのオイルですので、30番でもそんなに変わらないのではと思っています。
名前:タクマイン Wat 様書き込み有難う御座います。
車種がわかりませんが、年式から推測すると走行距離も結構走っているとおもいますので、匠10w-40のフィーリングがお好みであれば、この粘度のままで良いとおもいます。
油温が上がるまで、モッサリしたフィーリングがあるのであれば、匠5w-30や快5w-40が良いでしょう。
どうぞ宜しくお願いいたします。[No.740] 2015/11/09 10:09
タイトル:スズキ 84'GSX750S-3 名前:MrGo! 84年式GSX750S-3,リトラクタブルライトのカタナに乗っています。これのエンジンは空冷なのに平気で13000まで回ってしまう為非常に油温が高く、普通に乗ってて110度超え、カッ飛ばし&渋滞で130度超えはザラという状態です(同じエンジンのGSX750E-4のメーターの油温計は140度までメモリがあります)。いろんなオイルを試していますが、かなり過酷なエンジンの為これというオイルに出会えていません。上記のような車両ですがこちらのオイルでは何がオススメでしょうか??
名前:タクマイン MrGo!様書き込み有難う御座います。
オススメは、匠10w-50HR-Vです。夏場は、匠15w-50でも良いでしょう。
また、高性能オイルを入れても、油温は10℃程度しか下がらないと思います。ただ、一般的なオイルはジワジワ油温が上がり続けますが、高性能オイルの場合は、上がったとしても走り出して風が当たると、すぐに下がり始める傾向にあります。(車体にもよりますが)
匠なエステルで体感して頂ければ幸いです。[No.739] 2015/11/09 10:04
PrevNext
タイトル:レヴォーグ1.6のオイル選択について 名前:インテ SUBARUのレヴォーグ1.6に乗っています。匠5w-30か快0w-30か迷っています。車の用途は片道50分ほどの通勤と街乗り、頻繁に高速で移動します。
現在、下記オイルを使用しておりますが、毎回油温は100℃前後です。
KENNOL EVOLUTION 0W30 61 11.3
また、出来れば匠5w-30の40℃、100℃粘度と粘度指数を教えてください。
名前:タクマイン インテ 様書き込み有難う御座います。
オススメは、快0w-30です。
また、LEVORG 1.6 Spec 匠0w-25 5.1L(10,260円)を限定品として出す予定です。5.1L入りなので、オイルフィルターを換えてもきっちり交換できます。(このオイルのご注文は、メールでお願いいたします。order@tacmain.com)
匠5w-30 一般性状は以下の通りです。
40℃ 100℃ VI
62.95 10.64 161
宜しくお願いいたします。[No.732] 2015/10/29 08:18