タイトル:推奨オイル粘度と他オイルとの混合
名前:くにぞう
先日、ホンダ車ネイキッドバイク用に匠10W-40を頂いたのですが、ドゥカティのストリートファイターに乗り換えました。バイクの用途はどちらもツーリングが主です。バイクの推奨粘度は15W-50ですが季節に応じて10W-40でも良いとあります。
匠10W-40を使用しても問題ないでしょうか?また、頂いた量が3Lと少しだけ足りない事もあり、シェルアドバンスULTRA 4T 15W-50を500ccとキャンペーンで頂いたエステルンも匠10W-40に混ぜて使用しようと思いますが問題ないでしょうか?
 
 名前:タクマイン
  くにぞう 様書き込み有難う御座います。

冬場は、匠10w-40でもOKですが、これからの時期は匠10w-50または匠15w-50がオススメです。また混ぜて使用の件は、まず問題ないと思いますが、ごくまれに凝固、分離などが発生します。恐れ入りますが、混合使用に関してはご自身の判断にてお願いいたします。

どうぞ宜しくお願いいたします。
 [No.794] 2016/03/22 08:17 
タイトル:とてもいいオイル!!
名前:masha
SJGフォレスターに乗っています。
今回、レヴォーグ用の匠5W35を使用しましたが、今まで使用したオイルの中で一番いいです。

これまでレプレイアードゼロとMobil1 0W40を使用し、Mobilに落ち着いていましたが、今回、匠を試して良かったです。

DIT特有の不整脈は治りませんが、振動無いときは無音無振動。不整脈出るときでも角が丸くなりました。
加速時も今までにない滑らかさです。初めてエステルを使いましたが、凄すぎです。

使いはじめは少し固さを感じましたが、80km走った後に軽くなった気がしましたね。油温や馴染みの影響でしょうか。

質問です。
?匠レヴォーグ5W35は今後も販売しますか?
?匠は素晴らしいオイルですが、なぜAPIがSJなのですか?
?匠5W30とレヴォーグ5W35は40度、100度の粘度も少ししか変わりが他に違いありますか?ネットで情報収集していると、通常の匠はフルシンセティックエステルベースとパッケージに記載ありますが、レヴォーグ用はコンプレックスエステルベースとありますので、コンプレックスエステルの配分んが異なるのでしょうか?

とにかく使ってよかったのは間違いなく、今後もリピートしたいと思います。ご返信を宜しくお願いします。
 
 名前:タクマイン
  masha 様書き込み有難う御座います。

体感されてとても嬉しく思います。匠なエステルは、約100Kmほど走行するとエンジン内部に馴染んできて、そのあたりからどんどんフィーリングが良くなるのが特徴です。

回答は以下の通りです。

?匠レヴォーグ5W35は今後も販売しますか?
・人気上昇中なのでもちろん販売してます。まだオーダーフォームに無いので、ご注文はメールでお願いいたします。また、ヤフオクにも出品中です。

?匠は素晴らしいオイルですが、なぜAPIがSJなのですか?
・API規格が最新=高性能ではありません。最近では環境問題、省燃費、コストダウン重視の配合なので規格品とは圧倒的な体感(性能)の差があります。匠オイルも他社高性能オイルと同じく、規格にとらわれない配合なので、今後は表記を外す予定です。

?匠5W30とレヴォーグ5W35は40度、100度の粘度も少ししか変わりが他に違いありますか?
・匠5w-30とレヴォーグ5w-35はどちらもコンプレックスエステル+耐熱エステル+PAOのベースです。匠5w-30でも同じように体感できますが、レヴォーグ5w-35はレヴォーグ専用に若干配合率を変え、容量も5.1L入ってます。

どうぞ宜しくお願いいたします。
 [No.787] 2016/03/17 09:01  
 
 名前:masha
 タクマイン様

ご返信ありがとうございます。
匠レヴォーグの継続販売あるとのことで安心しました。

APIについては納得しました。
ネット上ではそれぞれの規格の特徴の説明のみが多かったので疑問に思っていたことがスッキリしました。

季節や好みも考慮して他の粘度も試してみたいと思います。(エステルンも)※匠レヴォーグや匠5W30とのお得セット販売にも期待します笑
また、所有する他のNAの車両にも今後使用してみますね。
 [No.792] 2016/03/19 00:30 
タイトル:推奨オイルを教えて下さい。
名前:cia1968
バイクでお世話になっていますが、現行のロードスターに推奨オイルを教えてください。
 
 名前:タクマイン
  cia1968 様書き込み有難う御座います。

オススメは、匠5w-30 or 快5w-40です。

匠なエステルで体感して頂ければ幸いです。
 [No.790] 2016/03/18 08:23 
タイトル:Scooter Days 誌(SD誌) 4月号
名前:タクマイン
いま発売中の、スクーターデイズ4月号(22P〜25P)にタクマインが掲載されてます。

本物の高品質オイルを、低価格でご提供したい思いを込めて熱弁をふるってまいりました。

ご興味のある方は、是非ご覧下さい。
タイトル:教えてください
名前:赤の子豚
いつも2輪の方でお世話になっています。
今回は車の方で使いたいと思います。
メルセデスベンツ 2006年 C180 アバンギャルド
推奨オイルをお願いします。
年間1万キロ前後走行で車検ごとの交換です。
 
 名前:タクマイン
  赤の子豚 様書き込み有難う御座います。

オススメは、快5w-40です。

快のトリプルエステルを体感して頂ければ幸いです。
 [No.783] 2016/03/09 09:47 
タイトル:現行ステラカスタム
名前:ありい
通勤で1日往復60近く走るのですが、アイドリングストップが付いている車両なので油膜切れ対策、上り勾配もあるのでエンジン回転もちょっと上がり気味など考えてどのグレードを使っていいのか分からないのですが、現在5w-30の粘度を使っていますが、同様の物で大丈夫でしょうか?もしくはオススメの仕様などありますでしょうか?
 
 名前:ありい
 すみません記載忘れがありました。車両はKFのNAエンジンの車両になります。
 [No.780] 2016/03/04 22:36  
 
 名前:タクマイン
  ありい 様書き込み有難う御座います。

オススメは、匠5w-30または快5w-40です。アイドリングストップの再始動に、エステルンを追加しても効果的です。

どうぞ宜しくお願いいたします。
 [No.782] 2016/03/09 09:37 
タイトル:レクサスls-600h用オイルのお尋ね
名前:望月 昌巳
週1くらいしかのらない車です。
ドライスタートの異音防止、ノイズ最少限にしたいのですが9リットルくらいで購入できるでしょうか。
 
 名前:タクマイン
  望月 昌巳 様書き込み有難う御座います。

もともとレクサスのV8であれば、かなり静かなエンジンだと思いますが、ドライスタートやエンジンノイズに対しては、匠5w-30.8L+エステルン×2本(400ml)または、快5w-40.8L+エステルン×2本(400ml)がオススメです。

どうぞ宜しくお願いいたします。
 [No.778] 2016/02/24 10:48 
タイトル:No Title
名前:景勝
いつもオイルを使わせていただいております。
玄のオイルの件ですが半化学合成油ということですが巷でいう部分合成油とは違うんでしょうか?
しろうとな質問ですいませんが何卒宜しくお願い致します。
 
 名前:タクマイン
  景勝 様書き込み有難う御座います。

半化学合成は、合成油+鉱物油が50%づつ配合で、部分合成油は鉱物油ベースで合成油が20%〜30%配合が一般的です。

どうぞ宜しくお願いいたします。
 [No.776] 2016/02/08 08:31 
タイトル:No Title
名前:なかす
お世話様です 御社のタクマイン 快 5w-40にエステルンRを添加した場合 オイルの耐久性、ライフなどの増長などは期待できるでしょうか 車両は600SSです
 
 名前:タクマイン
  なかす 様書き込み有難う御座います。

高回転域のレスポンスUPには効果的です。耐久性やライフには、匠10w-40が良いでしょう。

どうぞ宜しくお願いいたします。
 [No.775] 2016/02/08 08:25 
タイトル:品種選び
名前:TS
はじめまして。
ユーノスロードスターで
一通りのメカチューンの210馬力のエンジンを
8000回転シフト8400レブで使用しています。

今まではR社のレースオイル、30WT
M社の300Vトロフィーを使用していましたが
知人にタクマインンさんのオイルを進められました。

基本的にはサーキットでのタイムアタックですので
連続周回は数週しかしませんので
フリクションが低目の方が好ましいです。

タイムアタック用途、周回レース用途で
品番が分かれても結構ですので
お勧めの品種をご教授いただけますでしょうか。

以上、宜しくお願いします。
 
 名前:タクマイン
  TS 様書き込み有難う御座います。

オススメは、匠5w-30、匠10w-30です。高回転域のレスポンスUPにエステルンRを添加しても面白いと思います。

匠なエステルで体感して頂ければ幸いです。
 [No.774] 2016/02/08 08:17 
PrevNext