タイトル:No Title
名前:1300cc
リニューアル前のオイルが残っているのですが、リニューアル後のオイルと混ぜても問題ないでしょうか?
 
 名前:タクマイン
  1300cc様書込み有難う御座います。

混ぜても問題ありません。

どうぞ宜しくお願い致します。
 [No.1865] 2018/05/01 17:11 
タイトル:No Title
名前:amhy
購入したオイルはどれくらいの期間保存可能でしょうか。
来年の分も購入しようか迷っております。
よろしくお願い致します。
 
 名前:タクマイン
  amhy 様書込み有難う御座います。


日陰で比較的涼しい場所に保管すれば、2年程度は全く問題ありません。オイル缶のキャップを開ける時、晴れで湿度が低い日に開けるように心がけて、その後キッチリ閉めて下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。
 [No.1864] 2018/05/01 17:10 
タイトル:No Title
名前:サンデーレーサー
リニューアル後の匠シリーズもノンポリマーなのでしょうか?
また、タクマイン社のHIVIとはグループ?でしょうか?グループ?でしょうか?
よろしくおねがいします。
 
 名前:タクマイン
  サンデーレーサー様書込み有難う御座います。

人気の匠シリーズは、ノンポリマーコンプレックスエステルベースでSN新配合により更なる耐熱性、耐久性がUPし、最強のコストパフォーマンスとなっております。

また、HIVIはグループ?となります。

どうぞよろしくお願いいたします。
 [No.1863] 2018/05/01 17:04 
タイトル:開封後の使用期限について
名前:RB26DETTEJ20
ペール缶での購入も検討中ですが
貴所においては開封後どの程度の期間使用できるとお考えでしょうか?(ペール缶に残る未使用の油)

保管状況にも左右されると思いますが目安等あればお教え頂けるとありがたいです。
 
 名前:タクマイン
  RB26DETTEJ20様書込み有難う御座います。

晴れで湿度が低い日にキャップを開けるように心がけて、その後キッチリ閉めます。そして日陰で比較的涼しい場所に保管すれば、2年程度は全く問題ありません。

どうぞ宜しくお願い致します。
 [No.1858] 2018/04/25 19:09 
タイトル:No Title
名前:カワサキ
ありがとうございます。どのオイルがオススメですか?宜しくお願いします。
 
 名前:タクマイン
  カワサキ 様書込み有難う御座います。

これから夏場にかけては逸15w-50、冬場は逸10w-40がオススメです。

どうぞ宜しくお願い致します。
 [No.1857] 2018/04/25 19:01 
タイトル:No Title
名前:カワサキ
旧車のFX400に乗ってます。旧車には鉱物油みたいですが、匠など入れてもオイル漏れ滲みなど大丈夫ですか?宜しくお願いします。
 
 名前:タクマイン
  カワサキ様書込み有難う御座います。

車体の状態によりますが、シール材が経年劣化していれば漏れや滲みが出ると思います。なので、エステルベースは避けた方が良いと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。
 [No.1853] 2018/04/24 17:20 
タイトル:おすすめエンジンオイル教えて下さい。
名前:高橋 啓文
はじめまして、マツダプレマシースカイアクティブに乗っています。
主には町乗り、週末などは遠出もします。
たまにエンジンを結構回すのでおすすめのオイル教えて頂けますか?
今現在は純正オイルの0W-20でまだ走行距離4千キロです。
 
 名前:タクマイン
  高橋 啓文 様書込み有難う御座います。

オススメは、匠5w-20です。

匠なエステルで体感して頂ければ幸いです。
 [No.1851] 2018/04/23 17:56 
タイトル:バイクへのエステルン、エステルンR
名前:amhy
隼1300ですが入れても大丈夫でしょうか?
 
 名前:タクマイン
  amhy 様書込み有難う御座います。

大丈夫です。標準添加率は5%です。オイル容量4Lの場合は、オイル3800ml+200ml(エステルン)となります。添加量は多少前後してもOKです。

どうぞよろしくお願い致します。
 [No.1850] 2018/04/23 17:54 
タイトル:リニューアルについて
名前:NicMigo
リピーターです。
いつも二輪に四輪に気持ちよく使わせて頂いております。
今まで、匠、快、逸(+エステルンR)を使ってきました。
今回、使用感はさておき、リニューアルに関してお伺いします。
匠の低粘度シリーズ、快にHIVIが配合されました。
HIVIは、私の中では鉱物油(モービルとカストロールの一件以来、化学合成扱いですが)なんですが、グレードが落ちた印象を受けます。逸に関しては、元々HIVIベースなのでPAOが配合されたことでグレードは上がったでしょう。
また、匠がSNに対応したことにより、ローフリクション化するためのポリマーが配合されたのですか?
あと、興味本意の質問です。
耐熱エステルとは、ジエステルですか?
快のエステルとは、ポリオールエステルですか?
長々と失礼しました。
 
 名前:タクマイン
  NicMigo 様書込み有難う御座います。

さて今回は、価格も含めて全面リニューアルしました。匠の低粘度シリーズと快に若干のHIVIを配合し、コンプレックスエステルを追加配合する事で低粘度オイルの良さが出てます。

また、人気の匠シリーズは、ノンポリマーコンプレックスエステルベースでSN新配合により更なる耐熱性、耐久性がUPし、最強のコストパフォーマンスとなっております。

新しくなった匠なエステルをお試し頂ければ幸いです。
 [No.1845] 2018/04/20 09:11 
タイトル:No Title
名前:takechan
SUZUKI ALTO TURBO RSにのっております。
高速を使った遠出に使用していおります。
おすすめのOILはご教授願います。
 
 名前:タクマイン
  takechan様書込み有難う御座います。

オススメは、快5w-40です。

どうぞ宜しくお願い致します。
 [No.1841] 2018/04/16 16:57 
PrevNext