タイトル:BRZのオイルについて 名前:まー坊 いつも匠オイルを使わせていただいております。
BRZにてジムカーナをしているのですが、お勧めのオイルをお教え下さい。
他車種で御社の匠10w-40は常時ストックしているのですが、これでは固すぎですよね?
名前:タクマイン まー坊様書込み有難う御座います。
また、いつもご使用頂き有難う御座います。
オススメは、匠5w-30です。エステルンRを添加するとさらに良いでしょう。
どうぞ宜しくお願い致します。[No.1917] 2018/06/27 11:36
タイトル:オイルの適合について 名前:黒沼浩貴 初めまして、いつも匠オイルを使わせていただいております。
匠10w-40をスーパーカブボアアップ車両にて使用しており、この度匠5w-40に変えようかと検討中です。
適合車種に2輪が無いため、使用しても問題ないかお聞きしたく連絡した次第です。
お手数ですが、お手すきのお時間にお返事をいただければ幸いです。
黒沼
名前:タクマイン 黒沼浩貴様書込み有難う御座います。
また、いつもご使用頂き有難う御座います。
匠5w-40ですが、粘度さえ合えば全く問題なく使用できます。
どうぞ宜しくお願い致します。[No.1916] 2018/06/27 11:26
タイトル:ESTER'N R / ESTER’N の使用法について 名前:cefiro 先にバーグマン200の質問をした者です。
ESTER'N R / ESTER’N に興味があります。
Q1)ESTER'N R / ESTER’N はオイル交換時に新油に添加するのでしょうか?
Q2)オイルがへたり始めたなと思ったときに添加では無駄になるでしょうか?
この使用法は、一連の走行がオイル交換距離を超えるような旅行などの場合に、交換時期を延ばす意味での使用を期待しています。
Q3)御社の匠・快シリーズに添加使用することは、さらなる効果がありますか?
以上、よろしくお願いいたします。
名前:タクマイン cefiro様書込み有難う御座います。
まずオススメは、匠10w-40です。
エステルン/エステルンRのご質問に関しては以下の通りです。
Q1)ESTER'N R / ESTER’N はオイル交換時に新油に添加するのでしょうか?
a1)オイル交換時、新油に添加します。
Q2)オイルがへたり始めたなと思ったときに添加では無駄になるでしょうか?
a2)ほとんど効果はありません。
Q3)御社の匠・快シリーズに添加使用することは、さらなる効果がありますか?
a3)エステルの配合率が変わることにより、エンジンフィールの変化が楽しめます。エステルンは低速からのトルク感が向上し、燃費UPやエンジン音低減、始動性UPなどに効果的で、ツーリングや街乗りメインの方にオススメです。エステルンRは高回転域のレスポンスUPに効果的で、サーキット走行にオススメです。
匠なエステルで体感して頂ければ幸いです。[No.1911] 2018/06/24 17:08
タイトル:スズキのスクーター バーグマン200向けの推奨オイルをお教えください。 名前:cefiro スズキのスクーター バーグマン200に乗っています。オイルの仕様と私の乗り方に向いたオイルのチョイスをお願いいたします。
・エンジンオイル量は1200mlで、フィルタ交換時は1300ml、オーバーホール時は1500mlが指定されています。
・休日に300〜500km程度の高速道路と峠道を通るようなツーリングを楽しんでいます。普段はあまり乗りません。乗っても週末に40〜80km程度。
・大型のスクリーンのおかげで高速道路走行が楽→30分〜1時間ごとに休憩を取るくらいで長距離走行します。
・油温計が無いので、高速走行時や峠などでの発熱量は不明です。
・一般車の通る峠道の走行中は、6000〜7000rpm前後を多用します。
・時速100kmでの巡航時は7500〜8000回転に達します。
レブリミットは9500〜10000rpmですが、追い越し加速などでこのあたりまで使用します。
・最大トルクは8000rpmで発生するようです。
・アイドリング時は共振が多く、車体が揺れるほどの振動がありますが、走行中の振動はとても少なく、高回転になっても余計な振動が増えません。
むしろ振動が減っていくような感じです。
・乾式クラッチの性格的には、かなり特徴があります。
ミートが感じられるのが4500rpmからなので、通常は5000回転以上で走行します。
それ以下の回転数になるのはアイドリング時(1750rpm)や減速〜低速走行時時ですが、時速30km以下になるとクラッチが切れてしまいます。
【希望】
・上記のような5000〜9000rpmを常用し、高速道路の連続走行でのエンジン保護を最重視しています。燃費優先ではありません。
これに加えて劣化しにくい製品があればうれしいです。
・オイル交換間隔は2000km以上になればありがたいですが、1500km程度ならOKです。
・このような条件に合ったオイルをブレンドしていただくことは可能でしょうか?
【これまでのオイルフィーリング】
・2017年10月に新車で購入。600km走行時に1回目のオイルを交換。
・他社の 全合成 エステル配合 5W-40 4L\4500程度 を2回使用しましたが、
・1回目は4〜500kmの走行でハンドルや車体に振動を感じたので600kmで交換しました。
・2回目は6〜800kmの走行で劣化を感じはじめ、1000kmまでは何とかなるかと思いましたが、
1200kmで車体から振動を感じ始めたので1230kmで交換しています。
以上、よろしくお願いいたします。
タイトル:No Title 名前:デミ お世話になります。
デミオDJのガソリン車に乗っているのですが、
純正よりも良いおすすめのオイルを教えてください。
用途は基本的に街乗りと高速です。
名前:タクマイン デミ様書込み有難う御座います。
オススメは、匠5w-20です。
匠なエステルで体感して頂ければ幸いです。[No.1903] 2018/06/12 11:15
タイトル:オイル混合 名前:ペコ お世話になります。
匠10w-50と匠5w-20の余りが手元に有りまして。こちらは混合しても大丈夫でしょうか?
5w-30あたりに調整したい場合の混合比もお教え下さい。よろしくお願いします。
名前:タクマイン ペコ様書込み有難う御座います。
混合してもOKです。混合比は匠10w-50HRV(40%)、匠5w-20(60%)程度でOKです。
どうぞ宜しくお願い致します。[No.1900] 2018/06/10 12:52
タイトル:No Title 名前:ヒロ 貴社のオイル、逸を検討しています。
車種は空冷ポルシェ(NA)ですが、
15w50と10w60 どちらがおすすめでしょうか?
街乗りがメインです。
名前:タクマイン ヒロ 様書込み有難う御座います。
オススメは、逸15w-50です。
どうぞ宜しくお願い致します。[No.1898] 2018/06/10 12:42
タイトル:オススメオイル 名前:やまさん 友人からのオススメでタクマインオイル検討中です。
Vストローム250にオススメを教えて下さい。
名前:タクマイン やまさん様書込み有難う御座います。
オススメは、匠10w-40です。
匠なエステルで体感して頂ければ幸いです。[No.1894] 2018/06/06 10:23
PrevNext
タイトル:No Title 名前:OHV 最近の高性能オイルはZDDP配合が少なくなっているようですが、OHVエンジンなどはカムやリフターに負荷がかかるため、ZDDPが重要だと言われています。
匠15w-50オイルは、不向きになってしまうのでしょうか?
名前:タクマイン OHV様書込み有難う御座います。
あらゆる特性のZnDTP(ZDDP)がありますが、配合量よりも配合バランスが重要と考えております。なので、エンジンの摩耗が気になる場合は、低価格オイルでもOKなので、オイル交換サイクルを短くすることが一番効果的です。
どうぞ宜しくお願い致します。[No.1892] 2018/06/05 17:02